こんにちは、はま整骨院の浜野貴浩です。ブログの更新頻度が少なくなってます、反省(汗)
今回は姿勢とメンタルについて書いていこうと思います。最後まで読んでいただけると嬉しいです。
このような姿勢をしてる人を見た時、皆さんはどんな印象をもつでしょう?元気が無さそう、体調が悪そう、病院かなにかの待ち時間などなど、おそらくあまりポジティブな印象を持たれる方は少ないのではないかと思います。
なぜなら人は悩みがあるときや、気分が落ち込んでいる時こういった姿勢になりがちです。
そんな気分を変えるために心機一転『よし!頑張ろう!』と気分を変えるときは皆さんはどうされますか?このままの姿勢のままでしょうか?
おそらくその時だけでもカラダを起こすなどして、一旦姿勢を正す方が多いのではないでしょうか?
このように姿勢と心のあり方は結構関係していたりします。
例えば、意識的に身体を丸めて猫背姿勢を取ってみてください。僕もブログを書きながらしてみたんですが、ついため息が出ました、
これは僕の感覚的な事なので、共感してくださる方ばかりでは無いかと思います。
ですが、背中を丸めた姿勢を取ったときや、猫背姿勢になっている時は自然と気持ちが落ち込んだり元気が無くなるような感覚が有ります。
逆に背筋をピンと正したときは何となくポジティブな気持ちになります。
どんな方でも時には元気が出ないときや、気分が落ち込むことが有るかと思います。そういった時人間は無意識のうちに、うつむき加減になったり、背中を丸めて小さくなろうとしてしまいます。
また、そういった姿勢を取るとさらに元気が無くなり、よけいに気分が落ち込みどんよりした気分になってしまいます。
そういった時は姿勢から気分を変えてみるのはどうでしょう?少し気分がスッキリしたり、元気が出てくると思います。
また日常的に猫背の方、気分が落ち込んだり、なんだかテンションが上がらない日が多くは有りませんか?そんな方は
はま整骨院の『猫背矯正』はいかかでしょう?お気軽にお問合せください。